運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
82件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

さて、本年三月、スエズ運河にて日本企業所有大型コンテナ船エバーギブンが座礁し、運河での航行ができなくなるという事故が発生いたしました。座礁した大型コンテナ船の位置や向き、影響を受けて待機、滞留を余儀なくされたほかの船舶の数や位置の情報が、パソコンやスマートフォンの画面から、ほぼリアルタイムで、どこからでも確認することができておりました。  

小宮山泰子

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

世界物流海上物流の大動脈であるスエズ運河での大型コンテナ座礁事故がございました。四百隻を超える船舶運河周辺で一時足止めされたと。世界海上輸送量は三十年で三倍に増加したというふうに認識をしております。船舶事故によって物流の寸断がもたらす経済損失は非常に大きく、輸送リスク回避の観点からも、輸送ルート多様化の動きが世界的に広がっているという、こういう現状であります。  

室井邦彦

2021-04-16 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

このため、横浜港等におきまして水深十六メーター以上のコンテナ岸壁を新たに整備しており、本年四月、横浜港南本牧埠頭におきまして、日本最大水深十八メーター岸壁バースを含むコンテナターミナルの初の一体利用が可能となり、世界最大級の二万四千TEU積み大型コンテナ船の初入港も実現したところです。  

高田昌行

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

上海、青島、釜山シンガポール等アジアの主要港で、二十万トンクラスで、一隻で二万TEUクラス大型コンテナ船がばんばんと入港している中を、日本は今後どう対応していくかが非常に重要であります。  横浜港ではマイナス十八メーター岸壁が一バースございますけれども、同じ国際戦略港湾阪神港ではいまだマイナス十八メーター岸壁ができておりません。  

神谷昇

2018-03-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

次の質問ですけれども、今に関連しまして、直轄国道以外でも、仮に補助国道重要物流道路として指定された場合なんですけれども、現在でも、大雪とか大雨のときに、高速道路がとまりますと大型トレーラー大型コンテナ車が町中に入ってきますけれども、交差点部分で立ち往生したり、橋脚の、橋梁の入り口部分で橋につっかえて動かなくなったりと、大変渋滞の原因になっております。

矢上雅義

2017-03-15 第193回国会 参議院 予算委員会 第13号

また、競争力強化につきましては、横浜港南本牧地区MCターミナルにおきまして、平成二十七年の四月に我が国初となる水深十八メートルの大水深コンテナターミナル供用を開始したほか、隣接するMCターミナルにおきましても同規格の大水深コンテナターミナル整備中であるなど、大型コンテナ船に対応したインフラ整備に取り組んでございます。  

菊地身智雄

2016-05-12 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

我が国寄港する北米航路欧州航路につきましてもこうした大型コンテナ船が就航しておりまして、これらのコンテナ船入港するには水深十六メーター級バースが必要となっていることから、国際コンテナ戦略港湾では少なくともこの平均船型に対応したコンテナターミナルが必要と考えております。  

石井啓一

2014-04-22 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

最後に、私の意見として言わさせていただきますが、釜山港がこれほどまでに発展を遂げた要因は、大型コンテナ船寄港コストが安価なだけではなく、インフラ整備釜山新港自由貿易地域とするなど積極的な誘致政策や柔軟な税制措置等を含めた包括的な国家戦略を推進してきた成果でもあると思料いたします。また、我が国コンテナ取扱量は、京浜港、阪神港を合わせても韓国の釜山一港にも届かないというのが現状であります。  

田中茂

2014-04-08 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

また、従来パナマ運河を通航できずに米国の東側から大西洋回りとなっておりました大型コンテナ船が、拡張後のパナマ運河経由太平洋回りに変化することが見込まれまして、そうなりますと、日本北米東岸航路アジアにおけるファーストポートとしての重要性が高まります。  他方、近年、北極海の海氷が減少しておりまして、通航船舶増加しているなど、北極海が国際貿易航路として活用される可能性が高まっております。  

山縣宣彦

2014-04-04 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

○野上副大臣 まず、欧米と我が国を直接結ぶ国際基幹航路維持拡大につきましては、これまで申し上げてまいりましたとおり、必要不可欠であると考えておりまして、この国際基幹航路寄港地決定につきましては、大型コンテナ船の寄港に必要な貨物量が確保されるか否かが主要な判断基準となることから、現在、釜山港と東アジア主要港でトランシップされている貨物国際コンテナ戦略港湾への集貨を推進していく必要があると考えております

野上浩太郎

2014-04-04 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

国際基幹航路寄港地決定におきましては、大型コンテナ船の寄港に必要な貨物量が確保されるか否かが主要な判断基準となることから、現在、釜山港等、東アジア主要港でトランシップされている貨物国際コンテナ戦略港湾への集貨を強力に推進していく必要があると考えております。  一方で、アジア地域発展国際分業の進展に伴い、各地域対岸諸国とを直接結ぶ輸送ニーズも高まってきております。

中原八一

2014-03-26 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

具体的には、国際基幹航路に就航いたします大型コンテナ船に対応した水深十六メーター以上の大水深コンテナターミナル整備、あるいは、直轄港湾工事国費負担率引き上げ等を進めておりますし、また、民の視点によります効率的な港湾運営を図るために東京港埠頭株式会社等特例港湾運営会社として指定をいたしまして、無利子貸付金の貸し付けを可能とするなどの取り組みを進めてまいってございます。  

山縣宣彦

2011-03-31 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

特に、基幹航路に就航いたします大型コンテナ船は大量のコンテナを輸送しておりますので、広域的な貨物集荷体制の構築が不可欠でございまして、インフラ整備における大胆な選択集中の下、民の視点による港湾運営を戦略的に推進することが必要と考えてございます。こういった点を踏まえまして、今後、更なる選択集中及び港湾運営民営化を大きな柱として政策を推進していきたいと考えてございます。

林田博

2011-03-25 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

ところが、基幹航路に就航します大型コンテナ船は、一度の寄港で大量のコンテナの積みおろしを行います。したがって、広域的な貨物集荷ポートセールスの強力な推進といったことを行っていく必要がございます。こういったことを行っていくためには、民の視点による港湾運営が必要不可欠と感じております。  

林田博

2009-03-30 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

ちなみに、データを申し上げますと、どういうことかというと、大型コンテナ船がいかに日本をスキップするようになったかというデータがございまして、二〇〇一年の大型コンテナのヨーロッパからアジアに来る大型貨物日本寄港する率が一三・九%、これは二〇〇一年です。ところが、二〇〇六年のデータを見ますと、それが一二・八%ということで一%近く落ちています。ですから、大型貨物船はどんどん来なくなっている。  

藤末健三